◆北海道よ。さようなら!
(8日目:ついに北海道での最終日だっ!)
■お宿から出発。
北海道での最後の朝。
『洞爺湖』の周辺を、お散歩。
今日で終わりと思うと、なんだか寂しい。
でも、まだ観光地は最後の最後まで巡ります。
■観光地(24) 登別 地獄谷
場所:北海道登別温泉町
時間:早朝~日没まで散策自由
見所:自然の息吹:白い湯けむりと硫黄の香り
到着です。『登別 地獄谷』。
湯けむりと独特の硫黄の匂い。
ここは、観光客もいっぱいです。
看板前は、写真待ちになりますねぇ。
『鉄泉池』という間欠泉を見に行きます。
なんか木でできた小道の先にありそう。
ぶくぶくと、言ってます。
なんかお賽銭みたいにお金が見えますが、
地獄の沙汰も金次第ってことでしょうか。
閻魔様に悪いことを見逃してもらうって、
ダメダメでしょ。
車で、少し上がり『大湯沼』に来ました。
池みたいな所が、ぐつぐつ。
すぐ近くの『奥の池』に来てみました。
ここでも、ぐつぐつ。
地獄は、ぐつぐつですなぁ。
次は、最後の観光地『五稜郭公園』
関連HP:
■観光地(25) 五稜郭公園
場所:北海道五稜郭町44
開園:5:00~19:00
11月~3月は、18:00閉園
休園:無休
電話:0138-31-5505
見所:五稜郭タワーから見る星型公園
五稜郭タワーはペットの同伴不可ですが、
登りました。だって、見たいもん。
じゅん・ななはすぐ近くの駐車場の車中。
なんで星形なんだろう?って疑問。
ネット検索をかけると納得。
良く考えられてるなぁ。と思います。
ここが箱館戦争の舞台となる歴史あり。
じゅん・ななも合流し、五稜郭公園へ。
すごいフカフカの芝生とななちゃん。
公園内は、多くの人たちが散策してました。
これが『箱館奉行所』です。
歴史を感じる建物です。
帰りのフェリーの時間もあり、
のんびりゆっくりもできない。
ついに、帰途の『津軽海峡フェリー』へ
関連HP:
■津軽海峡フェリー(帰途)
なんとか乗船時間には間に合いました。
ついに北海道ともお別れです。
じゅん・ななが北海道を経験できて
本当に大満足です。
次にもう一度来る時があれば、
もう少しゆっくりと旅をしたいかな。
北海道 函館ターミナルともお別れ。
なんかにぎやかなお祭りが終わった後の
なんか寂しい気持ちになるねぇ。
じゅんちゃんから一言、ありがと。北海道。
ななちゃんからも、
ちょっと疲れたけど、ありがとう。北海道。
家族で来た初の北海道。
良い思い出がたくさん出来ました。
超ぉー距離があるだけに、
次があるか、ないかわからんし、
これが最初で最後になるかもだけど、
また、北の大地 北海道へ!
行くときには、また家族一緒でね。
夕日が落ちてく青森に到着です。
帰ってきた。ただいま。本州。
本日は1日目の青森で泊まったお宿へ。
『コテージホテル ショコラ』に泊まります。
次回:おいおい聞いてないよぉ~!?
※素人のまとめなので、
もっと詳しくはネットで検索お願いします。
現在においては、情報に変更があるかもです。
この話は、2018年9月に、
北海道旅行をした時の思い出のお話です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。