じゅん姉ちゃんのお仏壇前の花。
紫陽花(アジサイ)を買ってきました。
日本でよく目にする、この青い色の紫陽花。
ちなみに紫陽花の色は、
土壌のpH値によって決まると言われ、
アルカリ性の強い土壌では赤色の花が咲き、
酸性の強い土壌では青色になり、中性だと紫色、
ちなみに日本の土壌は弱酸性の場所が多いことから、
青〜青紫の紫陽花になりやすいみたいです。
紫陽花の花言葉には、
『一家団欒(いっかだんらん)』があり、
小さな「がく」が集まって咲いていることから、
寄り添って生きているイメージからきてるみたい。
また、紫陽花は色により花言葉も変わるみたいです。
この青い紫陽花買ってきた日と同じくして、
『んっ!?コレは・・・。何だ!?』って、
この写真を、父ちゃんにLINE送った時の返信。
この写真は、以前にななちゃんがじゅん姉ちゃんロスで、
元気がなくなり、ストレスから10円ハゲも出来た頃に、
ななちゃんのブリーダーさんに、
赤ちゃんが生まれたら、連絡くださいって言ってた結果、
なんと昨日生まれましたの報告写真です。
ななちゃんの実の父ちゃんと母ちゃんの間から生まれてきた、
まぎれもないななちゃんの弟妹たちです。
父ちゃんは、
『ななちゃんは今年4歳で、
お姉ちゃんになるには、まだ少し早い!
それにじゅん姉ちゃんの1周忌もまだの喪中やで!!』
って、LINE送った直後は、あまりいい返事はない。
しかし、1周忌も近く、これもなにかの縁。
と、仕事から帰ってきて話すると、
ななちゃんのじゅん姉ちゃんロスの、
凹み(ヘコミ)具合を見てるから、
父ちゃんも絶対ダメとは言わないけど、
じゅん姉ちゃんの喪中と、
ななちゃんの受け入れる気持ち次第との事。
そして最初に戻って紫陽花ですが、
たまたま見つけて買った青い紫陽花の花言葉は、
『冷淡』『無情』『辛抱強い愛情』らしい。
たまたま紫陽花買っきて、子犬生まれたの報告受け、
もしかして・・・、
じゅん姉ちゃんの今のわんわん家族への気持ちが、
この色の紫陽花の花言葉になってるってこと!?
この流れって、たまたま?もしや意味があるの?
でも、じゅん姉ちゃんは、家族思いやからどんな結果でも、
じゅん姉ちゃんは理解し受け入れてくれるでしょうが、
ななちゃんがお姉ちゃんになるかどうかは、
今後の事はわからない神のみぞ知る・・・です。
なな姉ちゃんになるかもしれないし、ならないかもしれない。
いつかは、ななちゃんもお姉ちゃんにはありますが、
このタイミングなのか、もう少し先の話かもかもです。
※ここまで読んでいただき、ありがとうございました。