全国拡大『緊急事態宣言』の影響なのかな?
わんわん家族の住む香川県でも、
『新型コロナウイルス拡大防止の為
~当面の間休業します。』って、
休業を開始する飲食店もでてきました。
休業はしないけれど、
お店の中での飲食の提供はしない、
持ち帰り(テイクアウト)のみをする飲食店も。
そんなで父ちゃんからの提案!!
『今晩の晩御飯は持ち帰り注文します。』
こんな時だからこそ、できる限りの事で助け合う。
って、それは飲食店で働く人だけじゃなく!
その食材を丹精込めて作る人や販売する人、
その食材をしっかりと時間通りに運ぶ人など、
多くいろんな人の手でつながることで、
この商品が目の前にあるんやで!!
って、父ちゃん力説もありました。
で、今宵は焼き鳥屋さんで注文です。
焼き鳥屋さんへ持ち帰りを取り行った父ちゃん。
お店の従業員っぽい人は、
シュッシュシュッシュ☆と、
人が触れた後にはアルコール洗浄してたって。
『こんな時に注文ありがとうございます。
ぎりぎりまでお店は続けるので、
また、よかったらまた注文してください!』
って、お店の人から言われたみたいです。
なんだか色々と考えると切ないです。
父ちゃんが言うように、
この焼き鳥屋さんが休業すると、
ここで働く従業員や家族の生活が、
そして食材の注文が止まれば、
その生産者や運送業者やその家族に、
つながる多くの人たちへの影響があります。
なんでこんな事になってるん?
神様かなんかが、なにかを試してるん?
ネットニュースで、
千葉県のあるところでは、
チューリップのイベントは中止したが、
チューリップを見物しに、
次々と人が集まったため、
「咲かせておくの危険」苦渋の決断・・・
密集避けるためチューリップ80万本を刈り取り。
オラは、ぜってぇー許さねぇーぞぉー!!(孫悟空風)
なんで日々の移り行く生活の楽しみや、
育ててきた人たちの苦労を踏みにじって!!
このなんとも言えないもどかしさや怒り!!
でも今は、自分自身ができることをやること!!
不要不急の外出を控えること!!
それにより他人との接触を減らすこと!!
これでしか今は新型コロナウイルスは、終息できない!
以下、『緊急事態宣言』厚生労働省HPより
国民の皆様へ ~まん延を防止するために~
令和2年4月7日
●緊急事態宣言は、
罰則を伴う外出禁止の措置や都市間の交通の遮断等、
国外で行われている「ロックダウン」(都市封鎖)
のような施策ではありません。
●医療機関への通院、食料・医薬品・
生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、
屋外での運動や散歩など、
生活の維持のために必要な外出は、
自粛の対象となりません。
●不要不急の外出及び「三つの密」
(①密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、
②密集場所(多くの人が密集している)、
③密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での、
会話や発声が行われる))
が重なる状況を避けるようにし、
自己への感染を回避するとともに、
他人に感染させないよう徹底しましょう。
●日常生活や職場では、
人混みや近距離での会話、
多数の者が集まり室内において、
大きな声を出すことや歌うこと、
密接した状況で呼気が激しくなるような運動を、
行うことを避けましょう。
●食料品等の買い物は可能ですので、
買い占めの必要はありません。
冷静な対応をお願いします。
●不要不急の帰省や旅行など、
都道府県をまたいだ移動は控えましょう。
●感染防止のためには、
できる限り頻繁に、
石けんを使って手洗いして下さい。
●咳をする際には、
咳エチケットにより飛沫を飛ばさないようにし、
室内の換気にも気を付けて下さい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。